先日の日記にもちょろっと書きましたが、お盆休みに家族3人でデイキャンプしてきました。
当日の様子をざっくり記録しておきます。
受付~荷下ろし

今回行ったのは、さいたま市緑区にあるさぎ山記念公園のキャンプ場。さいたま市内在住・在勤・在学の人はなんと無料で利用できるのです! うれぴー! 事前予約制で、当日は公園事務所で受付を済ませてからキャンプ場にチェックインします。

夏休み真っ只中だったからほかにも利用者がいるかと思いきや、まさかの貸し切り!

区画とかは特に指定されなかったので、好きな場所に陣取ります。暑かったので日陰がいいな~なんて思ってなんとなく決めたら、ちょうど柿の木の下だったので虫がめっちゃ多かった…… 次はもうちょっと吟味したいわね。

近くに可愛らしいキノコが生えてました。これは食べたら危ないやつ?
テント設営
さっそくテントを設営していきます。今回持ってきたテントは、夫が10年以上前に買って未使用のまま眠らせてたコールマンの2ルームテント。

若干の古めかしさを感じるデザインが逆にイイ! 特に練習せずぶっつけ本番で組み立てたので、説明書読み解くのに時間かかったけど、なんとか設営できました。

結局こないだ買ったペグ使わなかったな。

家族3人(うち幼児1人)には十分すぎる広さ。メッシュ部分多いから風通しよくて、この時期にはぴったりだった。

設営後、さあお肉焼くかーって思ったらグリルの網を忘れたことに気づき、夫が急遽買い出しへ。近くにカインズがあって超~助かった! 我らはなっちゃん飲みながらお留守番。

夫帰還。汗だくだったのでしばし休憩。
2ルームテントって初めて使ったけど、リビングと寝室が分かれてるのめっちゃ贅沢だなあ。気に入った~!

奥は寝室になってます。いままで知らなかったんだけど、コールマンはランプの貸し出しサービスから始まった企業なんだって。だからロゴがランプなのね~。

息子もテント気に入ったみたい。今回は日帰りだからベビー布団とタオルケットくらいしか持ってこなかったけど、次はちゃんとしたシュラフを持ってこようね。
かまどで火起こし

お昼も過ぎたので食事の準備。ここの公園ではかまどを貸してくれます。せっかくなので手持ちのグリルじゃなくて、かまどバーベキューに挑戦してみることにしました。

これがかまど。予約のときに何基使うか申告します。今回は3人なので1基借りました。


家のリフォームで出た廃材(木)と新聞紙と木炭で火起こし。
バーベキュー開始

今回の食材ラインナップは大体こんな感じ。イカも買ってたのに家の冷凍庫に忘れてきた……。

カタサンカクは腕の希少部位だそうです。初めて食べるかも! 隣にミスジも並んでたけどこっちのが脂っこくなさそうだったので、カタサンカクを選びました。やったね! ふだん食べられない和牛だよ! ベルクスで1300円くらいだったかな?

アメリカ産の牛タン(解凍)! こっちは1000円しないくらいだったと思う。

100円のお買い得アスパラとパプリカ! フランクフルトとともに。ほんとはジョンソンヴィル食べたかったけど取り扱いがなかった…… 悲しみ

こちらも1本100円のお買い得トウモロコシ! Hondaのサイトで焼きトウモロコシの一番美味しい焼き方を見たら、皮つきよりも皮なしでじっくり焼いた方が甘くなると書いてあったので、今日は皮なしスタイルで。

時間がかかるトウモロコシから焼いていく!

お肉たちも焼き始めます。アスパラが何本か落ちて、焼かれる側から焼く側に……。


焼けた! けど火力強すぎて結構焦げた~~!!

野菜もいいかんじ。ほんとは玉ねぎとかシイタケとかも欲しかったけど、今回は少人数だし練習のつもりで来たので控えめで…… ノンアルビールが疲れた体に染みわたりました。


デザートにマシュマロとポップコーンも焼いちゃったもんね! 火力つよつよでポップコーン焦げたけど。次はもっと大きいマシュマロ用意したい!
テントでのんびり

食後はテントで休憩。

親水エリアがあるらしいので落ち着いたら遊ばせてみてもいいかな~なんて思ってたら、息子はそのまま力尽きました。慣れない環境で疲れたよね。

ってことでキャリーワゴンに移動させて、モンハンスタイルで回収。笑
今日のところはそのままキャンプ終了となりました。なんとなく勝手はわかったので、次回はもっとスムーズに設営できるはず……キャンプ飯もいろいろと開拓してみたいな~! 図書館行って探してみよう。
まとめ
我らアウトドア初心者、季節は夏、しかも子連れということでどうなることやら……って感じだったけど、楽しいキャンプになりました! 頑張ってくれた夫氏ありがとう。
ちゃんちょは帰ってから目を覚まして「夜もテントで寝たかったー!」と泣いてたので、そう遠くない未来にお泊まりキャンプも計画したいですなぁ。次はもっと涼しいときに。関東のよさげなキャンプスポット探してみよう! おすすめあれば教えてー!