激安イチゴはジャムとして生きていくことになりました

ロピア歩いてたらいちごが1パック298円だったので、久々にジャムを作ったよ。

なんとなくロピアって平日のが安い気がする。土日の昼間はレジもめちゃくちゃ混むし……やっぱ平日しか勝たんなー! ジャムづくりの工程を自分用にメモしておきます。

とりあえず2パック買ってきたいちごは洗ってヘタとって半分に切ってお鍋にいってらっしゃい。いちごの半分の重さの砂糖とレモン汁をちょろっと加えて冷蔵庫でひと晩寝かせておきます。

いちごジャムを作ったよ

寝かせた後のいちごがこんな感じ。いちごから水分が出てめちゃ美味しそうになってる! このまま中火にかけていきます。

いちごジャムを作ったよ

沸騰したらこの白っぽいアクを取っていく!

いちごジャムを作ったよ

取って取ってもアク出てくる気がするから、取りきれないヤツは見逃してやろう。水分が飛んでいちごがくたくたになってきました。

いちごジャムを作ったよ

火から下ろすタイミングは、煮汁をスプーンでちょびっとすくって冷水に一滴落として確認します。わーっと拡散せずに底までぽちょっと落ちたらOK。らしい。わたしもこの確認方法をネットで初めて知った。ホントは温度計とか買って何度まで煮詰めるとか確認すべきなんだろうけど、お手軽だったのでズボラなわたしはこの方法をおすすめしたい。

いちごジャムを作ったよ

完成~! ちょうどよさげなビンがなかったから煮沸したタッパーで。糖度にもよるけど2週間くらいで使い切るならプラ容器でも大丈夫みたいです。もうちょっと頑張ってアク取りしたらさらに透明感あるジャムになったんだろうけど、まあ一般家庭の適当ジャムなら十分でしょう。

いちごジャムを作ったよ

家にあったフジパン本仕込8枚切りにテキトーにのせただけで、ものすごい豪華な感じになった。市販の安いジャムでこんなにいちごがゴロゴロ入ってるのはなかなかないもんな~。いちごの粒が大きいからプチプチ感もしっかり感じられるし、香料なしでもちゃんとフルーティーでうまうま。

いちごジャムを作ったよ
調子乗ってジャムのせすぎたの図

後日、近所のおいしいパン屋さんの食パンと食べたけどこれまた美味しかった~!! ヨーグルトにのせても美味しいし、多分炭酸水と割ったりしても絶対美味しい……。

いちご2パックでも結構かさ減ったから今度は倍量で作ってもよいかも。そんでお砂糖はいちごの半量だと結構ガツンと甘いから、すぐ使い切るならもう少し少なくてもいいかな~と思ったな。

砂糖とフルーツをひと晩寝かせてから煮込む方法、富澤商店のサイトで初めて知ったんだけどめっちゃ簡単においしく作れたのでおすすめです。

いちご以外にもブルーベリーとかりんごとかいろいろ作ってみたいですな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です